うめさんのたまぷりん
玉子焼きのようで玉子焼きじゃない!プリンのようでプリンじゃない!

テレビやラジオで紹介された「たまぷりん」
心を込め7時間掛けて焼きあげます
ご予約でテイクアウトOK
054-365-5233
お店でお召し上がりの場合は何時でもOK!忘年会・新年会
心を込め7時間掛けて焼きあげます

ご予約でテイクアウトOK
054-365-5233
お店でお召し上がりの場合は何時でもOK!忘年会・新年会
2008年01月19日
赤はんば

この赤はんば、寒さが厳しくなると採れ出すのですが


ベニスナゴ・ヒヂリメン・フダラク・ツルツル・タンバノリ
などがあります

昔は沢山採れたのですが、今では中々採れず高価な物になってきてしまいました
冬の味覚「赤はんば」食べてみてね

![]() |
![]() |
由比漁港からすぐそばの袖師寿司鐡
港から駿河湾の地魚を直送!
寿し鉄袖師店の地図
(清水区そでしちょう)
TEL054-365-5233
寿司鐵(すしてつ)
全国共通すし券歓迎!
定休日 水曜日
駅 乗り換え検索
(清水駅下車)
港から駿河湾の地魚を直送!
寿し鉄袖師店の地図
(清水区そでしちょう)
TEL054-365-5233
寿司鐵(すしてつ)
全国共通すし券歓迎!
定休日 水曜日
駅 乗り換え検索
(清水駅下車)
Posted by すし屋のうめさん at 10:45│Comments(13)
この記事へのコメント
モノを知らないですみません。。。
“赤はんば”って何ですか???
“赤はんば”って何ですか???
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2008年01月19日 11:16

わたしゃ、よく知ってますよ。
磯の香りがして大好きなんですが、
最近、とんと食べた憶えがありません。
近所の魚屋で探すよう、母姉に言っておこう。
磯の香りがして大好きなんですが、
最近、とんと食べた憶えがありません。
近所の魚屋で探すよう、母姉に言っておこう。
Posted by クールなお at 2008年01月19日 11:47
昔は、この時期 由比の海岸で「赤はんば」をとりました。
酢味噌で食べるととっても美味しくて、子供ながらに地元の味を感じていました。
最近は、海水温度が上がってとれないらしいですよね。
今年はまだ食べてないな~、買いに行ってみよう!
酢味噌で食べるととっても美味しくて、子供ながらに地元の味を感じていました。
最近は、海水温度が上がってとれないらしいですよね。
今年はまだ食べてないな~、買いに行ってみよう!
Posted by 小走り犬&犬嫁 at 2008年01月19日 14:18
僕も「赤はんば」って何かわかりませんf^_^;
海苔ですか??
海苔ですか??
Posted by ゴウ at 2008年01月19日 15:07
楽体も初めて聞きました~。由比の海岸で取れるんだΣ(・∀・ )
犬嫁さん、海に潜って取ってたのかな~??←それはないやろうけどね(^^;
犬嫁さん、海に潜って取ってたのかな~??←それはないやろうけどね(^^;
Posted by rakutai 楽体
at 2008年01月19日 17:16

わかばくらぶさんへ!!
「赤はんば」・・・!海草なんですが、寒さが増すこの時期になると採れ始めます(^^)Vブログにも書いたようにいくつかの種類の海草を「赤はんば」と呼ぶのですが!種類によって堅さや厚みが違いそれぞれに違う食感を味わうことが出来ます!旨いっすよ(^^)V
「赤はんば」・・・!海草なんですが、寒さが増すこの時期になると採れ始めます(^^)Vブログにも書いたようにいくつかの種類の海草を「赤はんば」と呼ぶのですが!種類によって堅さや厚みが違いそれぞれに違う食感を味わうことが出来ます!旨いっすよ(^^)V
Posted by すし屋のうめさん
at 2008年01月20日 10:50

クールなおさんへ!!
昔は時期になると何処の魚屋でも「赤はんば」を置いていたのですが!最近は採れなくなってきてしまい、我々も中々見ることが出来なくなってきてしまいました(>_<)でもなおさんホント旨いっすよd(^-^)ネ!
昔は時期になると何処の魚屋でも「赤はんば」を置いていたのですが!最近は採れなくなってきてしまい、我々も中々見ることが出来なくなってきてしまいました(>_<)でもなおさんホント旨いっすよd(^-^)ネ!
Posted by すし屋のうめさん
at 2008年01月20日 10:53

犬嫁さんへ!!
そうなんですよね!「赤はんば」の味を沢山の方達に味はっていただきたいのですが、年々採れなくなってきてしまっているようです(>_<)
そうなんですよね!「赤はんば」の味を沢山の方達に味はっていただきたいのですが、年々採れなくなってきてしまっているようです(>_<)
Posted by すし屋のうめさん
at 2008年01月20日 10:56

ゴウさんへ!!
ブログにも書いたようにいくつかの海草のことを「赤はんば」と言いますが!味・食感ともにそれぞれ異なり柔らかな物から、少し堅い物まで色々と楽しめます(^^)V 海草です!旨いっすよ!
ブログにも書いたようにいくつかの海草のことを「赤はんば」と言いますが!味・食感ともにそれぞれ異なり柔らかな物から、少し堅い物まで色々と楽しめます(^^)V 海草です!旨いっすよ!
Posted by すし屋のうめさん
at 2008年01月20日 11:00

楽体さんへ!!
由比ですと砂浜に打ち上げられるんですが(^_-)昔は、沢山採れたんですよ(^^)V トロッとして旨いっすよ!
由比ですと砂浜に打ち上げられるんですが(^_-)昔は、沢山採れたんですよ(^^)V トロッとして旨いっすよ!
Posted by すし屋のうめさん
at 2008年01月20日 11:02

私のブログへのコメント、ありがとうございました。
赤はんば、大好きです。
この時期ならではのもので、おいしいですよね。
私、庵原に住んでいたことがあるのですが、
うめさんのお店のあたり、よく通っていました。
今度、お店にもおじゃまさせていただきたいと思います。(^^)
赤はんば、大好きです。
この時期ならではのもので、おいしいですよね。
私、庵原に住んでいたことがあるのですが、
うめさんのお店のあたり、よく通っていました。
今度、お店にもおじゃまさせていただきたいと思います。(^^)
Posted by ともゑ at 2008年01月20日 21:46
ともゑさんへ!!
庵原ですか!すぐ近くにお住まいだったんですd(^-^)ネ!是非今度うめさんとおしゃべりでもしに来てください(^^)Vおまちしてま~す!
庵原ですか!すぐ近くにお住まいだったんですd(^-^)ネ!是非今度うめさんとおしゃべりでもしに来てください(^^)Vおまちしてま~す!
Posted by すし屋のうめさん
at 2008年01月21日 09:07

赤はんばを調べていたら、こちらにたどり着きました。
もう10年以上前にヨメの実家で酢の物で食して以来、その味から遠ざかっています。
去年、清水に行った際に昼飯を末廣鮨で食べようとしたところ、ヨメの弟が「寿し鉄の方が安くてうまいよ」と言われて連れて行ってもらったのですが、残念ながら満席でした・・・。
次は必ず伺いますので、よろしくお願いいたします。
たこら
もう10年以上前にヨメの実家で酢の物で食して以来、その味から遠ざかっています。
去年、清水に行った際に昼飯を末廣鮨で食べようとしたところ、ヨメの弟が「寿し鉄の方が安くてうまいよ」と言われて連れて行ってもらったのですが、残念ながら満席でした・・・。
次は必ず伺いますので、よろしくお願いいたします。
たこら
Posted by たこら at 2015年02月15日 15:19